東大王メンバーで活躍されていた伊沢拓司さん。
クイズ王卒業後も度々メディアに出演されていますね。
頭の良いところにイケメンときている伊沢拓司さんのことですから、人気なのも頷けます。
非の打ちどころのない伊沢拓司さんですが、そんな完璧なまでにこの世に送り出した父親や母親、どんな家庭で育ったのか気になるところでもあります。
今回は、東大王のメンバーとして活躍をされた伊沢拓司さんの父親の職業や出身地、また兄弟に関してと就職先などを探ってみたいと思います。
伊沢拓司の父親の職業
東大王メンバーとして人気者となった伊沢拓司さんの父親はどんな方なのでしょうか?
東大生の息子さんを持つくらいですから、親も優秀な方であることが想像つきますね。
伊沢拓司さんの父親は伊沢隆司(たかし)さん。
伊沢隆司さんは茨城県出身です。
1972年に茨城県立水戸第一高等学校に進学されています。
水戸第一高等学校は茨城県内で一番の難関の進学校として有名です。
水戸第一高等学校に進学しているだけでも、伊沢拓司さんの父親隆司さんがかなり秀才であることが想像つきます。
水戸第一高等学校から早稲田大学に進学された隆司さんは、1982年に早稲田大学を卒業されています。
大学卒業後の隆司さんは養命酒で有名な養命酒製造株式会社のサラリーマンとして定年まで勤務されていたようです。
養命酒酒造株式会社では、広報の仕事をされていたようで広告のコピーライティングなどを担当されていたそうですよ。
家庭での隆司さんは、ユーモアたっぷりの面白い父親でありながら、言葉使いには厳しい指導をされていたようですね。
また、読書家でもあり休日には息子さんを連れてブックオフに通うことが週末の日課となっていたとのこと。
伊沢拓司さんが物心ついた頃には、家の本棚には歴史の漫画がさりげなく置かれており、漫画を通して自然に歴史の勉強に繋がっていたそう。
子供の頃の環境って大切ですよね。
子供に自然と本に触れ合う機会を作るいいお手本ですね。
養命酒酒造株式会社でコピーライティングの仕事を担当されていた隆司さんは、言葉を扱う仕事を通して、口もかなり達者で弁が立つようでした。
親戚の結婚式には司会者を頼まれ、式場の方からはプロの司会者に間違われる程だったそうです。
クイズ王に出演していた頃の伊沢拓司さんを見ても、わかりやすい言葉で柔らかい雰囲気たっぷりで好感が持ててたのも父親の隆司さん譲りなのかもしれませんね。
伊沢拓司さんの父親は、現在は定年退職され、大好きな銭湯巡りをしながら自遊人を満喫されているそうです。
今までに巡った銭湯は600以上とのこと。
2018年に定年退職された際には、拓司さんに「(息子の)活躍が嬉しかった」というメッセージを添えて腕時計をプレゼントされたそうですよ。
息子さんの活躍をテレビで拝見出来るなんて、親からしたら最高い嬉しことですよね。
ここまで育ったのも親の教育があってのこと。
手塩にかけて育てた見返りでもありますし、それは親が一番よく嬉しさとともに身に染みていることでしょう。
伊沢拓司の母親の職業
伊沢拓司さんの母親に関しての情報はあまり出ておりません。
ただ専業主婦という訳ではなさそうです。
伊沢拓司さんが保育園に通っていた頃は、両親が共働きのため迎えにくるのはいつも一番最後だったそうですよ。
このことからもバリバリにフルタイムで働いていたことが分かりますね。
伊沢拓司さんの母親の職業は新聞社のリサーチャーをされているそうです。
調査報道を売りものにするリサーチャーは新聞社にはなくてはならない存在だそうです。
ちなみにindeedの調査によると朝日新聞社の例ではリサーチャーの年収は500万円となっており、これは全国平均を16パーセント下回った水準だと掲載されていました。
伊沢拓司さんの母親が勤務する会社は不明ですが、仮に年収500万円だとしても女性で稼ぐ金額で見てはかなり稼いでいる方ではないでしょうか?
女性で年収500万円稼ぐにはそれなりの覚悟(家庭を見据えての)が必要だと思います。
そして、伊沢拓司さんの母親はかなりの教育ママでもあったようです。
伊沢拓司の兄弟は?
伊沢拓司さんに兄弟はいるのでしょうか?
伊沢拓司さんの兄弟についてプロフィールと共に見ていきましょう。
生年月日:1994年5月16日(2020年の誕生日で26歳)
出生地:茨城県桜川市
出身地:埼玉県
身長:160センチ
出身校:私立暁星小学校
私立開成中学校
私立開成高等学校
東京大学経済学部卒業
東京大学院農生命学科研究科農業資源経済学専攻修士課程中退
所属事務所:ワタナベエンターテイメント
家族構成:父親、母親、一人っ子
伊沢拓司さんは父親の出身地である茨城県桜川市で出生しています。
桜川市は茨城県でも西よりで、つくば市に隣接しています。
出生後まもなく埼玉県に移り住んでいるんですね。
小学校から私立に通っていますが、これは教育ママの影響が強かったでしょうか?
中学高校は、中高一貫の男子私立校、開成中学と開成高等学校に進学されています。
開成中学の偏差値は77、開成高等学校の78とかなりの難関校で東京大学合格者が日本一で有名ですね。
伊沢拓司さんも開成高等学校からストレートで東京大学に合格しています。
さすがです!
学歴を見ただけで勉強一筋で歩まれてこられたように思えますが、実は伊沢拓司さんの凄いところが実は小学校の頃はサッカーに夢中になっていたそうです。
また大学ではギターのサークルに所属しており、ギターも趣味だそうですよ。
そのサークルの合間に家庭教師のアルバイトもされていたそうですが、そのアルバイト先と言うのがあの有名な葉加瀬太郎さんと高田万由子さんの長男の家庭教師をされていたそうです。
勉学にスポーツ、音楽、なんでもこなせて、そこにきてイケメンですからね。
完璧です!
そして伊沢拓司さんに兄弟はおらず一人っ子でした。
一人っ子がゆえに拓司さんに対しての母親の期待、教育にも相当の力と情熱が注がれたのではないでしょうかね?
伊沢拓司の就職先
東京大学院農生命学科研究科農業資源経済学専攻修士課程を中退された伊沢拓司さんのその後は?
伊沢拓司さんの就職先が気になるところですが、企業に就職はせずにご自身で会社を立ち上げています。
伊沢拓司さんの会社は「Quizknock」というwebメディアを2016年に立ち上げています。
クイズを中心としたコンテンツを作成しており、収入源はYouTubeとなっているようです。
また学研ともコラボレーションしてノートの販売は書籍も執筆されており、印税収入もあるようですね。
何もないゼロの状態から自分の知識を培って収入を得ることは、誰でも出来ることではありません。
自分で道を切り開くことの出来る人はこの先何があっても生き残っていけるでしょう。
その地盤となるものを幼い頃からの恵まれた家庭環境によって培われたものと言っても過言ではないと思えます。
率直に言えば父親のおかげでもありますね。
まとめ
東大王の伊沢拓司さんの父親の職業や兄弟に関してまとめてみました。
今後、ますますメディアに登場する機会も増えそうですね。
活躍を期待しております。
|
|
コメント