若田光一さんに次いで日本人2人目となすISSの船長を務めている宇宙飛行士の星出彰彦さん。
まさに日本人の誇りでもあります。
そんな星出彰彦宇宙飛行士の学歴や経歴が気になります。
また結婚した奥さんや子供は何人なのかも気になりますね。
この記事では星出彰彦宇宙飛行士の学歴と経歴、結婚した奥さんや子供についてまとめました。
星出彰彦宇宙飛行士の学歴と経歴
星出彰彦宇宙飛行士の学歴と経歴をプロフィールを交えて紹介します
- 本名:星出彰彦(ほしで あきひこ)
- 生年月日:1968年12月28日
- 出身地:東京都世田谷区
- 職業:宇宙飛行士、技術者
星出彰彦宇宙飛行士は東京都世田谷区出身の宇宙飛行士で、2021年の誕生日を迎えると53歳となられます。
学歴
星出彰彦宇宙飛行士の学歴です。
●茗溪学園中学(茨城県つくば市)
●茗溪学園高等学校(茨城県つくば市)
●高校2年生の時にシンガポールのユナイテッドワールドカレッジに留学
●慶応義塾大学理工学部機会学科卒業
星出彰彦宇宙飛行士は東京都世田谷区の出身ですが、中学と高校は茨城県つくば市の中高一貫の私立校茗溪学園に進学されています。
茗溪学園高等学校の偏差値は67となっており、難関校です。
部活ではラグビー部と器械体操部の強豪校として知られています。
東京都出身の星出彰彦宇宙飛行士は、当時のつくば市の様子について、田んぼと家だけの風景にカルチャーショックを受けたそうですよ。
現在のつくば市は研究都市として発展していますが、昔のつくば市は田んぼが広がるのどかな田園風景だったそう。
つくば市の茗溪学園に進学した星出彰彦宇宙飛行士は当時200人と一緒に寮生活を送ったそうで、この時の共同生活が宇宙飛行士の仕事にとても役立っていると話されています。
中学高校では水泳部に所属、大学ではラグビー部に所属。
また、つくば市には様々な研究機関があり、当時星出彰彦宇宙飛行士は必ず筑波宇宙センターが組み込まれているコースを選択されていたそうです。
経歴
星出彰彦宇宙飛行士の経歴です。
●1992年3月 慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業
●1992年4月 宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構)入社
●1997年 カレン工科大学 航空宇宙工学修士課程修了
●1997年 カレン工科大学 航空宇宙工学修士課程修了
●1999年2月 宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構)より国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選抜
●2001年1月 宇宙飛行士として認定
●2004年 ソユーズ-TMA宇宙船フライトエンジニア資格を取得
●2006年 NASAよりミッションスペシャリスト(MS:搭乗運用技術者)に認定
●2008年 スペースシャトル「ディスカバリー号」による1Jミッション(STS-124ミッション)に搭乗。「きぼう」日本実験棟船内実験室およびロボットアームを国際宇宙ステーション(ISS)に取り付ける
星出彰彦宇宙飛行士の生い立ち

星出彰彦宇宙飛行士の生い立ちです。
星出彰彦宇宙飛行士は3歳から7歳までの幼少期をアメリカで過ごされています。
星出彰彦宇宙飛行士の父親は終戦の時に陸軍士官学校を放り出され、その後早稲田大学で学んだ後に三菱商事に入社。
終戦当時、陸軍士官学校に在学されていたということは、星出彰彦宇宙飛行士は現在53歳になられることを考えると、父親がかなり40代後半から50代にかけて星出彰彦宇宙飛行士が誕生したことが想像つきますね。
三菱商事の機械部門を担当していたようです。
三菱商事を退職後に家族でアメリカに移住。
この時期が星出彰彦宇宙飛行士が3歳~7歳までアメリカで過ごされた時期のようです。
ちなみに、星出彰彦宇宙飛行士は兄弟はおらずに一人っ子だそうです。
海外生活体験というのはなかなか誰でも簡単に出来るものではありません。
そんな貴重な経験が出来た星出彰彦宇宙飛行士の生い立ちはかなり裕福であたことは間違いないようですね。
アメリカ滞在期間中に両親に連れていってもらったスミソニアン博物館やケネディー宇宙センターでロケットを見学したりした経験が、宇宙に興味を持つきっかけになったのだとか。
星出彰彦宇宙飛行士は、親が子供に色々な体験、経験をさせて揚げることで夢をみつけたりやりたいことを応援してあげることがいかに重要かを説いています。
そう言う意味では、星出彰彦宇宙飛行士のご両親は立派な教育をしましたね。
また、日本に帰国後にテレビで観た宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999で、ますます宇宙に興味を抱きます。
星出彰彦宇宙飛行士が小学生だった頃はまだ日本人の宇宙飛行士はいませんでした。
高校生の時に毛利飛行士、向井飛行士、土井飛行士が日本人宇宙飛行士と選ばれます。
日本人宇宙飛行士が誕生したことで、宇宙飛行士という職業があることを強く意識するようになったといいます。
星出彰彦宇宙飛行士は実は3度目の挑戦で宇宙飛行士に選ばれています。
一度目は大学4年生の時で、卒業の資格見込みも実務経験もなかったため落選。
2度目は最終選抜試験までいくのですが惜しくも落選。
2度目の落選の時に「これで時間が出来た。自分を磨く時間が出来た。」と、ポジティブに捉え、再チャレンジに向かいます。
そして3度目の挑戦で見事に合格。
決して諦めない姿は周囲に感動を与え続けてきたようです。
星出彰彦宇宙飛行士の結婚した奥さんと子供について

星出彰彦宇宙飛行士は2001年~2007年の間に結婚されているようです。
星出彰彦宇宙飛行士が33歳~40歳の間に結婚されているようです。
結婚した奥さんは一般人ということで、分かっていることは「さとみさん」という名前だけです。
また子供についても不明です。
2001年~2007年の間に結婚されていますので、もしお子さんがいるとしたら大きくて大学生、高校生くらいでしょうか?
星出彰彦宇宙飛行士は子供には色々な経験をさせてあげることが大切と言っていますので、星出彰彦宇宙飛行士のお子さんも沢山の貴重な経験を積んで成長されていることと推測します。
子供からも尊敬される素敵な父親像が浮かび上がりますね。
まとめ
星出彰彦宇宙飛行士の学歴と経歴、結婚した奥さんや子供について紹介しました。
星出彰彦宇宙飛行士の今後の活躍を期待しております。
コメント