こんにちは。
バラ作りが趣味のSORAです。
バラ作りの楽しみは自分でバラを育てるのもいいのですが、オープンガーデン巡りも楽しみの一つですね。
オープンガーデンを見に行くことで、そこからたくさんのバラに関する情報が得られることが何よりのメリットです。
オープンガーデンで得られた情報を元に更に自分の世界が広がっていくので楽しみも大きくなりますね。
今回は、茨城の大子町に出現した正統派オープンガーデンのローズガーデン森谷を紹介します。
contents
ローズガーデン森谷
ローズガーデン森谷は、千葉県から移住してきた森谷夫妻が長年夢に抱いていたバラ園の夢をこの茨城の地で叶えた今年開園9年目のローズガーデンです。
ローズガーデン森谷へのアクセス
JR常陸大子駅より車で10分。
国道461号線を栃木方面に向かい大子駅より3キロ程走ったところにエネオスのガソリンスタンドを目にしたらそのスタンドを左折です。
このエネオスのガソリンスタンドから道なりに2キロ進んだ所にローズガーデン森谷があります。
しかし、このエネオスのガソリンスタンドからの2キロの道のりは果てしないです。
畑の中の道を山に向かってひたすら走るのですが、こんなところに本当にバラ園があるのかな?と思うくらい山に向かって走るので不安になりますよ。
途中で目印の看板が何か所かあるので、看板の案内通りに進めば大丈夫です。
住所はこちらです。
茨城県久慈郡大子町山田1197-15
この看板が目印ローズガーデン森谷のバラの見頃と見どころ
ローズガーデン森谷のバラの見ごろは5月下旬から種類によって7月下旬まで楽しめます。
ローズガーデン森谷は、森谷夫妻がプロに依頼して設計したローズガーデンなので本格的です。
バラの種類が豊富で130種類1000本以上のバラが植えられているので見ごたえがありますよ。
バラはそれぞれの品種ごとに植えられており、株元には森谷さん手作りのバラの品種名が書かれた立て看板が立っているので、バラの初心者にはバラの品種を覚えるのにも参考になります。
園内は芝生が張られており芝生の緑と色とりどりのバラが調和されており、公園を散策しているような雰囲気になります。
こちらのローズガーデンは、プロの設計ということもあり入園料は300円となっておりま
す。
森谷さん手作りの看板
ローズガーデン森谷の楽しみ方
ローズガーデン森谷を訪れた際の楽しみ方です。
ローズガーデン森谷は癒しのスポット
ローズガーデン森谷は、里山の中にひっそりと佇んでいます。
ローズガーデン森谷の楽しみ方は1000本以上のバラと一緒に、このバラ園の静けさを堪能して欲しいと思います。
車一台通らないような場所で、聞こえてくるのは鳥のさえずり。
このローズガーデン森谷は少し小高い丘にあり、吹いてくる風もさわやかです。
何か羽織るものを持って行くといいですよ。
暖かいと思ってもこのローズガーデン森谷はわりと気温が低いように感じます。
園内にある白いカントリー調の休憩所には、園芸用品などが置かれておりバラ作りに必要な道具なども見ることが出来ます。
思わず自分も「いずれはこのようなバラ専用の作業小屋が欲しいな~。」なんで夢を見てしまいます。
ローズガーデン森谷は、色とりどりのバラを見ながら日常のストレスを発散できる癒しのスポットです。
ローズガーデン森谷のもう一つの楽しみ方
ローズガーデン森谷のもう一つの楽しみ方を紹介します。
ローズガーデン森谷は、大子町への移住者のために20年間無償貸与をしている「山田ふるさと農園」の中にあるんですね。
山田ふるさと農園には、県外から移住してきた15世帯くらいの方々が暮らしています。
みなさんそれぞれ田舎暮らしを楽しんでおり、中には陶芸ギャラリーもあります。
ローズガーデン森谷を訪れた際には、ローズガーデン森谷の周辺を散策されてみて下さい。
里山の中にぽつんとある集落は、お洒落な別荘地のようですよ。
まとめ
大子町の山田ふるさと農園の中にあるローズガーデン森谷を紹介してきました。
ローズガーデン森谷の魅力は、色彩豊かなバラを澄んだ空気の中で楽しめるところです。
このような静けさの中のバラ園は、なかなかないと思います。
ローズガーデン森谷で是非、日ごろの疲れを癒して下さい。
コメント