清津峡渓谷トンネルがインスタ映えスポットや絶景スポットとして人気となっています。
トンネルと水面の今までに見たこともないコントラストに思わず見入ってしまいますね。
自然と人工が造り上げた絶景の清津峡渓谷トンネルで、お気に入りの写真を撮りたいところです。
今回は、絶景スポット清津峡渓谷トンネルの観光の所要時間とアクセスと駐車場の詳細と、清津峡渓谷トンネルに入る際にペット連れに関してまとめてみました。
清津峡渓谷トンネルに観光を検討している方の参考になれればと思います。
清津峡渓谷トンネル

出典:twitter
清津峡渓谷は、黒部渓谷、大杉渓谷と並んで日本三大渓谷の一つとなっています。
昭和27年9月に上信越高原国立公園に指定されました。
川を挟んで切りたる巨大な岩壁が、V字型に大渓谷を作り上げています。
ダイナミックな景観は荒々しい印象さえ受けるほど、壮大な渓谷です。
昭和63年に落石事故があり、一人の犠牲者が出てからとトンネルは閉鎖されていましたが、地元の方や観光客から「清津峡渓谷がもう一度見たい」との声が挙がり、2018年にリニューアルオープンとなりました。

出典:twitter
清津峡トンネルの内部は、現代アートの作品と渓谷の共演を見事にマッチさせた素晴らしい景観となっています。
とりとりわけ、最終地点のパノラマステーションはトンネルの天井をステンレスで張りめぐらせて水面に景色を反映させて、渓谷とトンネルの見事な景色を創造した素晴らしい自然と人工の作品です。
ちなみにこちらのパノラマステーションを手掛けたのは、建築家のマ・ヤンソン氏が率いるマッド・アーキテクツが手掛けるインスタレーション「Tunnnel of Light」のひとつとなっています。
清津峡渓谷トンネルの所要時間と料金

出典:twitter
清津峡渓谷トンネルの観光の所要時間と料金や時間帯などをお伝えします。
所要時間

出典:twitter
清津峡トンネルは、全長750メートルの歩道トンネルです。
往復で1・5キロほどの距離ですね。
トンネル内には、3か所の見晴所とパノラマステーションがあり、それぞれのスポットから清流の川音や巨大な岩肌など、渓谷美を楽しむことが出来るようになっています。
特に清津川の清流は青みがかかっており、透明度の高さがよく感じられます。
また、柱状節理の岩肌の壮大さも見ごたえがあります。
一番のメインは最終地点のパノラマステーションですが、トンネルの内部に張られた水面に景色や人影が写った様子はまさに自然のアートで、絶好の写真スポットとなっています。
トンネルの出口のパノラマステーションまでは、足を濡らさずに行けるようになっていますので安心して下さい。
3か所の見晴所や最終地点のパノラマステーションまでゆっくり見学しても、所要時間は往復45分もあれば十分に楽しむことが出来ます。
清津峡渓谷トンネルの観光を計画を立てる際には、清津峡渓谷トンネルでの所要時間はおおよそ45分くらい、多めにみても一時間見ておけばたっぷりと観光出来るでしょう。
是非参考にしてみて下さい。
料金と時間
清津峡渓谷トンネルの入坑料と時間についてです。
入坑料金
大人:600円
小中学生:300円
幼児:無料
入坑時:8:30~17:00(最終入坑は16:30)
休業日:無休 ※冬季は休業(2019年は1月15日~2月28日)
問い合わせ先:清津峡渓谷トンネル事務所
025-763-4800
新潟県十日町市小出
清津峡渓谷トンネルのアクセスと駐車場
清津峡渓谷トンネルへのアクセスと駐車場です。
アクセス
電車を利用の場合は少々不便な感じとなりますが、秘境と言われる場所ですから都会のように交通の便が良い言う訳にはいきませんね。
上越新幹線「越後湯沢駅東口」から南越後観光バスに乗り換え「清津峡入り口バス停」で下車。
「清津峡入り口バス停」からは、ここからはひたすら歩くしかありませんが、清津峡渓谷トンネルまではおおよそ徒歩で30分ほどかかります。
荷物を持った場合は、ちょっと困難な距離ですね。
車で行かれる場合は、関越自動車道塩沢石打ICから国道353号線を経由で13キロメートル、時間にすると20分くらいとなります。
清津峡渓谷トンネルの駐車場
清津峡渓谷トンネルには、第一駐車場から第三駐車場まで3カ所に無料の駐車場が用意されています。
第一駐車場は清津峡渓谷トンネルにほど近いですが、第二、第三駐車場は少し離れています。
徒歩にすると20分くらい歩くでしょうか。
結構な距離ですね。
しかし、第二、第三駐車場から清津峡渓谷トンネルまではシャトルバスが運行されていますので、足に自信のない方でも安心です。
大型連休や紅葉の時期は、第一駐車場はすぐに埋まってしまうので、下の駐車場に最初から止めた方がいいかもしれませんね。
また清津峡渓谷トンネル事務所では駐車場の混雑の様子をリアルタイムで発信しています。
参考までにこちら↓↓↓
清津峡渓谷トンネルはペット連れはOK?
日本各地の観光地に行くと、ペット連れの方をよく見かけますね。
清津峡渓谷トンネルにはペット連れでも入れるのでしょうか?
清津峡渓谷トンネルは、ペット連れもOKとなっています。
またトンネル内は、歩道が奇麗に整備されていますので、ベビーカーや車いすでも観光できるようになっている点も嬉しいところです。
清津峡渓谷トンネルの入り口には、貸し出し用の車椅子やベビーカーが置いてあります。
足に自信のないご年配の方でも安心ですね。
清津峡渓谷トンネルは、ペット連れもOKですので、安心してペット連れでお出かけ下さい。
また、バリアフリーもしっかり整えられていますので、ご年配や赤ちゃん連れでも安心してお出かけいただけますよ。
清津峡渓谷トンネルについての更なる詳しい情報や画像、口コミはこちらをどうぞ
まとめ
清津峡渓谷トンネルの観光所要時間やアクセス、駐車場とペット連れに関してお伝えしてきました。
自然が造り上げたアート作品を是非鑑賞してみて下さい。
コメント