紗栄子の那須の牧場の場所と移住先はどこ?息子も帰国して一緒に生活?

モデル
スポンサーリンク
この記事にはプロモーションが含まれています。

モデルでタレントの紗栄子さんが、那須で牧場の経営を始めたそうですね。

那須で牧場の経営をするにあたり、紗栄子さんご自身も生活の拠点を本格的に那須に移したそう。

何かと話題に上がりやすい紗栄子さんですが、まさかの那須移住と牧場の経営のニュースには驚きです。

紗栄子さんが経営する那須の牧場と移住先の場所がどこなのかとても気になりますね。

また、紗栄子さんの二人の息子さんの現在の様子なども気になるところです。

今回は、紗栄子さんの経営する那須の牧場や移住先の場所と二人の息子さんの現在の様子をまとめてみましたと思います。

スポンサーリンク

紗栄子さんと牧場と移住について思うこと

書き込み, ライター, ノート, ペン, ノートブック, 本, 女の子, 女性

まず初めに紗栄子さんと牧場と移住について思うことを素直に個人的な感想です。

紗栄子さんと言えば、プロ野球選手のダルビッシュ有さんと電撃結婚したことで、一躍時の人となりました。

ダルビッシュ有さんと離婚後も何かと世間を賑わせているような印象が強い方ですが、今回は那須で牧場の経営に乗り出したということで、今までの印象とはガラリと変わりそうですね。

セレブ感たっぷりの紗栄子さんにとって、牧場とか農業とかとは全く縁のない世界かと想像していましたが、「どこまで続くのか?」という気持ちの方が強い目で見てしまいそうなほどです。

なんとなく、土とか虫とか触れなそう。。。

失礼ながら先入観でそのように見えてしまいます。

また、今まで世界を股にかけて生活してきた紗栄子さんにとって、那須の田舎での生活にどこまで馴染めるのか?という点にも注目です。

移住先と牧場の場所について後から詳しく述べますが、自然豊かな那須の大地は本当に素晴らしいですが、紗栄子さんのようにセレブな生活を送られてきた人にとって、ゆくゆくは退屈な場所に感じてしまう日が来るのではないかという不安が先行してしまいます。

紗栄子さんのインスタグラムには、牧場での楽し気な投稿や意気込みが書かれています。

そして、何より農業や牧場も紗栄子さんの手にかかるととてもお洒落に魅せてしまうところは、さすがトップモデルでもあるなと感心してしまいます。

また、紗栄子さんのインスタグラムの投稿の記事の言葉一つ一つが、とても美しい言葉で綴られています。

今まで世間からバッシングを浴びることも多かったように感じる紗栄子さんですが、バッシングによって紗栄子さん自身磨かれた部分でもあるか、内面に磨きがかかったように思えます。

素敵な大人の女性に成長されたという証かもしれませんね。

個人的に紗栄子さんに対する好感度がかなりアップしたように感じるのが正直なところです。

だからこそ、那須での牧場経営も成功させて欲しいことと、末永く那須で暮らして欲しいと願っています。

それでは、紗栄子さんの経営する牧場の詳細について次項より紹介します。

スポンサーリンク

紗栄子の牧場の詳細

馬, 牧草地, ファーム, 放棄された, 建物, 小屋, 避難所, 納屋, 緑

モデルとして活躍している紗栄子さんですが、実業家としての顔も持ち合わせています。

紗栄子さんが経営する会社は、「Tink FUTURE」(シンク フューチャー)。

そして紗栄子さんが経営する牧場は、元々はアイランドホースリゾートという牧場で、乗馬やレストランを経営するリゾート施設でした。

アイランドホースリゾートの経営者が変わるということで、紗栄子さんの会社「Tink FUTURE」が買い取りました。

牧場の名称はアイランドホースリゾートから「NASU FARM VILLAGE」に。

紗栄子さんの牧場でのビジネスの内容は、19頭の馬の管理と牧草の販売、牧場に併設予定のレストランの経営。

そして、乗馬体験です。

コンセプトは、殺処分になる競争馬を保護するため。

競争馬は怪我や病気でリタイヤすると9割が殺処分となってしまうことから、引退した馬たちをのんびりと人と触れ合いながら自信を取り戻し、楽しく余生を過ごす場所を確保したいとの思いで、牧場の経営に名乗り出たとういうことです。

従業員はアイランドホースリゾートのスタッフをそのまま正社員として採用をしたそうです。

牧場運営に関係する費用は莫大なもので、屋根一つの修繕費や芝生の管理にかなりの額がかかるそう。

紗栄子さん個人の力では、とても賄いきれないとのことでクラウドファンディングで支援を呼びかけたそうです。

牧場の運営はスタートしたばかり。

まだまだ先の見えない状況かと思われますが、紗栄子さんの経営の手腕の見せ所。

ここは地元の人のためにも是非是非、軌道に乗せて欲しいところです。

紗栄子の牧場と移住先の場所

View this post on Instagram

このたび、アイランドホースリゾート那須という牧場をNASU FARM VILLAGEと新たに名称を変更し、私が代表を務めるThink FUTURE社で運営に携わらせて頂くことになりました。 私がここで目指すのは、殺処分になる馬たちのセカンドライフを築くこと。
殺処分となる競争馬たちをこの牧場で引き取り、穏やかな環境でもう一度人と触れ合い、自信を取り戻すことのできるように、”馬を守るための事業”を通して保護馬が新たに輝ける場所を提供したい。

人のために頑張って働いてくれた馬たちの余生が幸せであって欲しいと願っています。 牧場があるのは、栃木県の北東部に位置する大田原市で、私の生活の基盤もこちらへ移し、今この文章も大好きな牧場を見ながら書いています。 すべてが素晴らしく、保護した馬たちものびのびと暮らしているこの環境はまるで天国のように思えるのですが、牧場運営をしていく中で、たくさんの大きな問題があることがわかってきました。 例えば、避雷針がないこと。 馬たちは蹄鉄という靴のようなものを履いているため地面に落ちた雷を通じて体に電流が流れた場合、大きな命の危険があります。 特にこの地域は雷が多く、スタッフは常日頃、落雷の危険性を感じながら仕事に従事しており、本来であれば、避雷針を牧場内に設置した方が良いとのこと。
 繰り返しになりますが、私が目指すのは殺処分になってしまう馬たちを少しでも減らすこと。 そのためにも、ここの環境を馬たちにとって安全な場所にしていくことが大切です。 避雷針以外にも厩舎の老朽化、牧草の手入れなど課題が山積みなのが現状です。 本来ならば自己資金で安全対策のための設備投資や環境整備をするべきなのでしょうが、あまりにもその費用が大きく、賛同者のご支援なしでは馬を守る事業を進められないとクラウドファンディングを本日から開始させて頂くことになりました。 支援頂いた方々へのリターンも、エコバッグやTシャツなどの普段お使いいただきやすいアイテムなども準備しましたので、ご覧頂けると嬉しいです。 クラウドファンディングのプロジェクトページは、私のプロフィールに記載してあるURLからご覧頂けます。 頂いた支援は責任もって、この牧場のために大切に使用させて頂きます。 わたしはこの牧場が大好きです。
ここから見える景色、風の匂い、青い芝を駆け巡る馬たちも動物も、働くスタッフも全て。 最低限の運営ではなく、より良い形で、馬たちが安全に暮らし、スタッフが安心して仕事が出来る環境をつくりたい。
そしてこの土地からもらった自然の癒しや安らぎの恩返しとして、この地域にしっかりと貢献していきたい。

でもそれには、私たちの力だけじゃ、とても遠く及ばない。 だから、みなさんの力をお借りしてこの牧場とそこで生きる動物の安全、働く方々の雇用を守りたいです。 そして、支援してくれるみなさんと共に、このファームを通じて自然と動物と私たちとの共生、そして地球に優しい選択とは何か?といったことを考えるきっかけとして牧場を継続させていきたいと思います。 ぜひ、ご支援をお願い致します。 紗栄子 #nasufarmvillage

A post shared by SAEKO♡ (@saekoofficial) on

紗栄子さんが経営する牧場はNASU FARM VILLAGE。

那須という地名がついていますが、実際に紗栄子さんの経営する牧場があるのは、栃木県大田原市です。

那須高原と思っている方も多いのではないでしょうか?

大田原市は那須町よりも少し南に位置した場所です。

大田原市内にはインターチェンジや鉄道の駅はありませんが、商業施設は充実しており周囲は広々とした畑や田んぼが広がっており、暮らしやすい街です。

(インターチェンジと新幹線の駅はお隣の市那須塩原市にありますが、いずれも車で30分弱の便利な場所にあります。)

紗栄子さんの経営する牧場のある場所は、大田原市の市街地からは少し離れた場所、那須野が原とよばれる広大な台地に牧場は存在しています。

すぐ近くには那須野が原カントリークラブという古くからのゴルフ場があります。

たしかに、ここ那須野が原一体は、広々としていてまるで北海道のような錯覚さえ覚えてしまうほど。

ただし、周囲には本当に何もない静かな田舎風景が広がっています。

市の中心部は年々栄えており新しいお店もたくさん出来て、一般庶民が買い物をするのにはとても便利な街だと思います。

ただ、セレブ生活を送られた紗栄子さんにとっては、ちょっぴり退屈な街でもあるかもしれませんね。

牧場の経営ということで、生活の拠点まで大田原市に移住したということで、うわべだけの経営者ということではなく、しっかりと地に足の付いた経営者の自覚を持っているところに好感が持てますね。

ただただ、末永く続いて欲しいと願っています。

NASU FARM VILLAGE

〒324-0401

栃木県大田原市狭原(はばはら)1291-7

TEL028-754-0009

アクセス 東北新幹線那須塩原駅より車で約30分

カーナビを使用する場合は、上記の住所を登録すると正門に案内されます。

スポンサーリンク

紗栄子の牧場のサービスメニュー

馬, 馬の, 馬術競技, 動物, 自然, 哺乳動物, ファーム, 仮面ライダー

紗栄子さんの経営する牧場では乗馬体験が出来ます。

馬に乗って広大な敷地内を散歩できるホーストレッキングと、子供はスタッフが引く馬に乗る乗馬体験が出来るようになっています。

料金は、

●トレッキングコース1㎞コース 30分 8000円

●トレッキングコース2・5㎞コース 1時間15000円

●引馬コース 一人乗り10分 1500円

●引馬コース 二人乗り10分 2000円

乗馬体験が出来る施設はそうそうないかと思います。

貴重な体験を北海道のような広大な台地の中で体験してみるのもいいですね。

お子さんにも思い出に残る体験を是非させてあげて欲しいと思います。

また、以前のアイランドホースリゾート施設のときには、敷地内のレストランも好評でした。

今後NASU FARM VILLAGEでもレストラン施設を再開させる計画もあるようですので、一度行ってみたいなと思っています。

センスのある紗栄子さんのことですから、どんなお店を展開してくれるのかとても楽しみです。

紗栄子の息子の現在は?

アーム レスリング, ビーチ, 強い, 子供, ブロンド, キャップ, 男の子

紗栄子さんには元夫ダルビッシュ有さんとの間に二人の息子さんがいます。

長男(連くん) 2008年3月24日生まれ

次男(塁くん) 2010年2月26日生まれ

紗栄子さんの息子さんと言えば、ロンドンの名門校に留学したことが話題となりました。

何でも紗栄子さんの息子さんが留学した学校は、イギリス王室が通う超名門校で設立100年を超える全寮制で8歳から13歳まで通う名門の男子私立校のルドグルーブ小学校だそうです。

偏差値75だそうですよ!

紗栄子さんが生活拠点を大田原市に移しましたが、息子さんたちはどうしているのか気になりますね。

紗栄子さんの息子さんたちは新型コロナウィルスの影響で、2020年2月に紗栄子さんと一緒に帰国されていました。

そして、牧場の手伝いをしながら紗栄子さんと一緒に生活をされているのだそうです。

学校はリモートで留学を続けておられるとのこと。

本場の高度な英語の授業に紗栄子さんも驚きだそうですよ。

息子さんたちは、紗栄子さんの牧場の経営に関しては「また何かやるんだね。」くらいの感じでポジティブに捉えてくれているようです。

紗栄子さんと息子さんたちの間に深い信頼関係が出来ていることが伝わってくるようです。

シングルマザーとして頑張っている紗栄子さんの姿をそばで見てきたからこそ、母親を応援する気持ちが自然に沸いてくるのでしょうね。

スポンサーリンク

紗栄子のプロフィール

最後に紗栄子さんの簡単なプロフィールです。

  • 生年月日 1986年11月16日(2020年で34歳)
  • 本名 道休紗栄子(どうきゅう さえこ)
  • 出身地 宮崎県宮崎市
  • 出身校 日向学院中学校
  •     堀越高等学校
  •     早稲田大学人間科学部通信教育課程中退
  • 身長 157センチ
  • 血液型 O型
  • 事務所 2020年5月1日より個人事務所で活動

紗栄子さんは2007年に野球選手のダルビッシュ有さんと結婚、二人の息子さんに恵まれましたが2012年に離婚。

その後はシングルマザーとして息子さんを育てています。

離婚後は、実業家のZOZO TOWNの前沢友作社長さんと交際していた時期もありましたが、2017年の息子の留学のためにロンドンに生活の拠点を移した時点で破局。

まさに、セレブという言葉がしっくりとくる紗栄子さんですが、どこまで牧場の経営に携わっていくのか、期待半分、辞めないで欲しいという不安半分な思いで見守りたいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

何かと話題に上がる紗栄子さんが牧場の経営に携わったということで、那須の牧場の場所や移住先についてまとめました。

どんな田舎での生活の様子を見せてくれるのか、今後の紗栄子さんの活動が楽しみです。

紗栄子さんから目が離せませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました