緑黄色社会のボーカル兼リーダーの長屋晴子さんの歌唱力と見た目の容姿がかなりの美人さんとのことで注目を集めています。
そもそも緑黄色社会とはどんなグループなのでしょうか?
この記事では緑黄色社会のリーダーの長屋晴子さんの学歴をはじめ、緑黄色社会のメンバーについてまとめてあります。
contents
緑黄色社会の長屋晴子の学歴について
まずは緑黄色社会のボーカルでもありリーダーの長屋晴子さんの学歴をはじめプロフィールから紹介します。
- 本名: 長屋晴子(ながや はるこ)
- 生年月日: 1995年5月28日(2022年で27歳)
- 出身地: 愛知県名古屋市
- 出身高校: 私立中京大学付属中京高校
- 出身大学: 私立中京大学
- 身長: 161センチ
- 血液型: B型
- 好きな物: カエル、いちご
- 担当: ボーカル、ギター
緑黄色社会のリーダーを務める長屋晴子さん。
長屋晴子さんは姉の影響で幼い頃からピアノを習い始めています。
歌手に憧れ出したのは小学校低学年の時で、大塚愛さんやいきものががりに大きな影響を受けたそうでです。
長屋晴子さんは小学校から中学校まで吹奏楽部に所属しており、トロンボーンを担当していました。
ちなみに中学3年生の時は吹奏楽部の部長さんを務めています。
中学校の時には既に将来的にバンドを組みたいと考えており、高校の進学は軽音楽部のある高校を探したそうです。
長屋晴子さんは軽音楽部のある私立中京大学付属中京高校に進学。
中京大学付属中京高校の進学がきまった長屋晴子さんは、入学前にSNSで軽音楽部に進学する旨を投稿。
するとそのSNSを通じて後に緑黄色社会のメンバーとなる小林壱誓さんと繋がりを持ち、そのまま高校に入学してから小林壱誓さんと共にバンドを立ち上げることに。
当時は、長屋晴子さんも小林壱誓さんもボーカルを希望。
しかし、部室で長屋晴子さんの鼻歌を聞いた小林壱誓さんは「このバンドでは自分は歌えない。」と悟ったと言います。
それ程に長屋晴子さんの鼻歌でさえ、抜きん出るものがあったようです。
中京大学付属中京高校の在学中に長屋晴子さんと小林壱誓さんが主体となって緑黄色社会が結成されますが、入学式の時にPeppe(ぺっぺ)さんを長屋さんが誘い、ベース担当の穴見真吾さんは小林壱誓さんの幼馴染みとしてバンドのメンバーに加わっています。
長屋晴子さんは大学はそのまま中京大学に進学。
大学時代はコンビニの早朝バイトやリサイクルショップのアルバイトをしながら、バンド活動に励んでいたそうです。
また長屋晴子さんは緑黄色社会のバンド活動の他にも、最近では主題歌に採用されたドラマ「緊急取り調べ室」で女性警官役でスポット的ではありますが、女優デビューも果たしています。
長屋晴子さんの力強い歌声にファンも多いですが、容姿端麗な部分も長屋さんの最大の魅力ですね。
私生活ではカエルなど爬虫類の生き物が大好きで、小さい頃から動物に囲まれた生活をしており実家ではカエルを飼っていたそうです。
緑黄色社会のボーカルの長屋晴子さんの学歴は、軽音楽部のある中京大付属中京高校。
大学はそのまま中京大学に進学し学業とバンド活動、そしてアルバイトに励む学生時代を送っていました。
緑黄色社会とは?
突如として現れたロックバンドグループの緑黄色社会。
そもそもどんなバンドなのでしょうか?
簡単に緑黄色社会について紹介します。
緑黄色社会は、中京大学付属中京高校の同級生のメンバーによって結成されたホップロックバンドで、エピックレコードジャパンに所属して活動をしています。
緑黄色社会が結成されたのは、元々バンドをやることを目指していた長屋晴子さんが軽音楽部のある高校とのことで中京大学付属中京高校に進学したことが始まりでした。
ここで最初に意気投合したのが同じ同級生の小林壱誓さん。
長屋晴子さんと小林壱誓さんが中心になり、2011年4月に男女5人のメンバーで結成されました。
そして高校入学と共にバンド活動をスタートしています。
2013年に10代アーティストによるロックフェスで準優勝をしてから、本格的に将来の活動を見据えて、本腰を入れてバンド活動に乗り出しています。
緑黄色社会が結成された当初は5人組のバンドとしてスタートしていますが、2015年にドラマーの脱退により、それ以後は4人での活動となっています。
グループ名の緑黄色社会という名前は、当時長屋晴子さんが飲んでいた野菜ジュースを見た小林壱誓さんが「緑黄色野菜」と言ったのを他のメンバーが「緑黄色社会」と聞き違えたことからそのまま「緑黄色社会」がグループ名になったそうです。
緑黄色社会は大学に通いながらインディーズ時代を活動していますが、メジャーデビューする前から人気のバンドになっていたそうです。
2018年に1stアルバム「緑黄色社会」をリリース。
大型音楽フェスに出演を果たしてから、知名度が上がっています。
緑黄色社会のメンバーについて
リーダーの長屋晴子さんの他のメンバーを紹介します。
小林壱誓
●生年月日: 1996年2月11日
ギター担当です。
実家はダンススタジオを経営しており、小さい頃からダンスが身近な生活にありました。
緑黄色社会のミュージックビデオの振り付けを担当しています。
Peppe(ぺっぺ)
●生年月日: 1995年12月6日
キーボード担当。
2歳から3歳になるころからピアノを習っており、クラシックコンサートの出場経験もあります。
大学時代は世界遺産検定2級取得。
2019年には世界遺産検定1級を取得されています。
穴見真吾
●生年月日: 1998年1月27日
ベース担当。
緑黄色社会のメンバーの中で唯一同級生ではありません。
穴見真吾さんは小林壱誓さんの幼馴染みで、小林さんから誘われてメンバー入りしています。
中学2年生の時にRed Hot Chilipeppersに出会い、ベースをたりたいと思いと思っていたところにお誘いがあり、メンバーに加わったそうです。
まとめ
緑黄色社会のリーダーの長屋晴子さんの学歴を中心にメンバーも合わせて紹介しました。
緑黄色社会の今後の活躍がますます期待されますね!
コメント