西村経済再生大臣がマスク姿でテレビに登場する度に思うこと。
それは、西村大臣のマスクは奥様の手作り?
メンズ風に仕立ててお洒落でセンスも抜群ですね。
そんなマスク姿がかっこいい西村経済再生大臣を、陰ながら支えている奥様はきっと素敵な方なんだろうなと容易に想像がつきます。
今回は西村経済再生大臣の奥様はどんな人なのか、学歴や経歴など西村大臣をもう少し深掘りしてみました。
深掘りした結果、やっぱり西村経済再生大臣は素敵な方だと改めて感じました。
みなさんにも西村経済再生大臣のカッコよさが更に伝わりますように。
それではどうぞ。。。
西村経済再生大臣のプロフィール

それでは西村経済再生大臣のプロフィールから見ていきましょう。
西村経済再生大臣は兵庫県明石市の出身で、家はサラリーマンの家庭に育っています。
祖父は明石市東仲之町で時計店を営んでいましたが、西村大臣の父親は時計店を継がずにサラリーマンでした。
祖父の時計店は現在は都市開発で閉店されているそうです。
西村大臣に弟さんが一人いるようですが、実業家のようですね。
また西村経済再生大臣は娘さんが3人いるようですが、長女は2016年に成人、次女は2018年に成人を迎えているということで、2020年の現在は24歳と22歳になられているかと思います。
こちらの画像は2006年9月のもので、しにむらオフィシャルサイトに掲載されているものとなります。

貴重な家族との時間を大切にされていることが伝わってきますね。
西村経済再生大臣の奥様
西村経済再生大臣の奥様は西村信子さん。
山口県布施町の出身で、信子さんの父親は元衆議院議員の吹田晃氏で第二次海部内閣では自治大臣を務めています。
吹田氏は地元山口県熊毛郡城南村で青年団長として活躍していた時に、安倍総理の祖父にあたる岸信介氏(戦犯として郷里していた)に講演を依頼。
信子さんの父親は、安倍首相の祖父との交流がきっかけで、政治家としての道を歩んでいかれたようです。
西村経済再生大臣の奥様の父親は元々政治家ということで、西村経済再生大臣と結婚に至ったことも自然な流れだったのでしょうね。
そして、西村経済再生大臣の奥様の信子さんは専業主婦という訳ではなく、臨床心理士としう立派なお仕事をお持ちの方でした。
勝手な想像で、西村大臣のマスクはきっと奥様が手作りされているであろうという思いから、完璧な専業主婦を想像していましたが、立派にお仕事もされていました。

ちょっと画像が粗いですが、きれいで知的な雰囲気が漂う素敵な奥様ですね。
西村経済再生大臣の学歴

西村経済再生大臣の学歴も気になるところですね。
西村経済再生大臣の学歴をまとめてみました。
- 1978年 神戸大付属明石中学校卒業
- 1981年 私立灘高等学校卒業
- 1985年 東京大学法学部卒業
- アメリカ メリーランド大学院 修士号取得
西村経済再生大臣の輝かしい学歴です。
西村経済再生大臣は中学生の時には生徒会長と応援団副団長を務め、クラスの人気者だったそうです。
陸上部に所属し、3000メートルでは県大会で4位に入る成績を残しています。
高校では野球部に所属しており、ここぞという時の勝負強さには定評があったそうです。
大学ではボクシング部に所属し、学生時代の成績は9勝2敗、体力にはかなり自信があるとのこと。
イケメンでスポーツ万能、そして学力にも秀でており完璧ですね。
灘高等学校は兵庫県内のみならず全国的に難易度が1位2位を争う超難関校で有名ですね。
そんな灘高等学校から東京大学法学部に進学されていますが、奨学金を頂きながらの進学だったそうですよ。
東京大学を卒業された西村経済再生大臣は、1985年に通商産業省に入省します。
その後、アメリカのメリーランド大学院で国際政治経済を学び、修士号を取得されています。
順調にエリート街道まっしぐらに見えますが、影では相当の努力をされたものと思われます。
西村経済再生大臣の経歴

次に西村経済再生大臣の経歴です。
1985年に国家公務員として通商産業省に入省。
その後、石川県商工課に出向し、地方行政を経験。
その後、アメリカメリーランド大学院で修士号を取得。
2000年6月の37歳の時に衆議院議員総選挙に初挑戦するも、5400標の差で惜しくも落選を経験されていました。
この時のことを、4年近い浪人生活の苦しさを誰よりも知っていると語っています。
4年近い浪人中は、毎日のように駅前に立ち、また商店街を隈なく歩きまわり地道に活動をしていったことが肥やしとなって、地元に尽くすことのさらなる決断となったそうです。
そして2003年11月に夏当選、約4年近くに及んだ浪人生活にピリオドを打つことが出来たのです。
こうしてみると、西村経済再生大臣の経歴が決して順風満帆なわけではなかったことが伺えますね。
特に落選された時の苦労や苦しさは相当のものだったようです。
そんな苦しい経験が糧となって、現在の西村大臣の立ち位置があるのかもしれません。
またそのような苦い経験があるからこそ、国民から支持される理由でもあるのかもしれませんね。
西村経済再生大臣の趣味

最後に西村経済再生大臣の趣味を紹介しておきたいと思います。
プロフィールでも紹介しましたが、趣味は秘境巡りやマラソン、俳句や茶道に映画観劇と幅広い趣味を堪能されているようです。
そして、西村大臣のオフィシャルサイトを覗いてみると、読んだ本がたくさん紹介されています。
西村大臣が紹介している本は、小説から政治経済に歴史など幅広いジャンルでありとあらゆる本を読まれています。
なかでも、ほっこりするのが小説もふんだんに読まれていること。
西村大臣が読んでいる小説には、「神様のカルテ」や東野圭吾さんの本を愛読されているようで、感動した際には泣きながら読んでいるそうですよ。
読んだ本の感想とともに、ちらりと娘さんを思う気持ちがちりばめられているところも興味津々です。
それにしても、とても忙しいと思われますが読書の時間をどうやって捻出しているのか知りたいですね。
私もせっかくなのでこの機会に、西村大臣のおススメ本を読んでみようと思いました。
趣味をたくさん持っていることが、より人生を豊かにしてくれるように改めて感じますね。
ついついスマホをだらだら見てしまいがちですが、スマホを持つてを本に変えることもいいかなと思った次第です。
こんな小さなことに気づかせてくれた西村経済再生大臣に感謝です。
まとめ
西村経済再生大臣のマスク姿を見て思うこと。
きっとマスクは奥様の手作りなんだろうなという想像から、西村大臣の奥さんについてと、学歴や経歴についてまとめてみました。
これからも日本のために尽力されることを期待しております。
コメント