料理研究家の栗原はるみさん。
いつも若々しく素敵な女性で憧れの存在です。
そんな栗原はるみさんの家族構成や料理研究家になるまでの道筋も気になりますね。
今回は、栗原はるみさんの夫の職業や息子さん、娘さんなど家族構成と栗原はるみさんが料理研究家になるまでのきっかけなどをまとめてみたいと思います。
栗原はるみの息子は?
栗原はるみさんの息子さんは、栗原心平さん。
心平さんも料理研究家として活躍されています。
現在は毎週日曜日放送の男子ごはんに国分太一さんと一緒に出演されています。
元々、男子ごはんは小林カツ代さんの息子さんのケンタロウさんが出演されていましたが、2012年2月にケンタロウさんがバイクの事故に遭ってから、心平さんがケンタロウさんの代役として出演するようになり、2020年の今年でなんと8年目に入ります。
栗原はるみさんの印象が強いので、当初は親の七光りに見えてしまった部分もありますが8年も続いていますので心平さんの実力もしっかりと板についていますね。
男性ならではの豪快さとかボリューム感たっぷりのレシピと、テンポのよい料理裁きは男性ならではです。
心平さんははるみさんと一緒に株式会社ゆとりの空間の運営にも携わっており、はるみさんの良き支えとなっているようです。
プライベートでは、2003年にゆとりの空間のスタッフだった一般人と結婚をされ、一児に恵まれています。
栗原はるみの娘は?
栗原はるみさんの長女は栗原友さん。
1975年生まれで、心平さんのお姉さんになりますね。
友さんは留学経験もあり、ファッション誌のフリーエディターやアパレル会社勤務を経て現在は、はるみさんと同様に料理家として活躍されています。
特異なジャンルは、留学の経験を活かしての各国の料理を日本風に上手くアレンジした料理と魚料理を得意とされています。
なかなか男勝りの一面があり、料理家になる時に築地の斉藤水産に修行に行き、魚のおろし方など経験を積んでいます。
斉藤水産に修行に行った際に出会った専務さんとご縁があり、2014年に結婚され女児に恵まれています。
現在は友さんご自身のキッチンウエアブランドの「KURITOMO」のプロデュースやクリトモ料理教室の運営をされており、料理家として活躍をされています。
栗原はるみさんの娘さんも息子さんも立派に独立されており、またお孫さんにも恵まれて何よりですね。
栗原はるみの夫は?
栗原はるみさんの旦那さんは、栗原玲児さん。
栗原玲児さんは2019年8月に肺がんのため84歳でお亡くなりになりました。
(ご冥福をお祈りいたします。)
栗原はるみさんと夫の玲児さんの年齢差は14歳とかなりの年齢差なんですね。
実は栗原玲児さんはバツイチではるみさんとは再婚でした。
玲児さんの元妻は歌手の坂本すみれさん。
玲児さんと坂本すみれさんは1966年に離婚をしています。
はるみさんと玲児さんが結婚したのは1973年。
栗原はるみさんの夫の玲児さんの職業は芸能関係でした。
元々はNHKに勤務していたようですが、民放に異動。
1990年代はテレビ朝日の「モーニングショー」でサブ司会者として活躍。
また、フジテレビのトーク番組「スター一千夜」のインタビュアーとしても活躍されていました。
自分の夫がテレビの中で活躍しているって、世の中の奥様方にとってはとても羨ましい限りですね。
夫の職業が芸能関係ということで、それだけで栗原はるみさんが経済的にとても恵まれていたことが伺えますね。
早く言ってしまえば玉の輿。
ごく一般的な世間の主婦のようにお財布の中身を計算しながら献立を考えたり、そんな世界とはちょっと無縁だったかもしれまね。
栗原はるみさんが料理研究家になれたのも、夫が芸能関係のお仕事をされていたからと思えてしまいますが実際はどうなのでしょうか?
栗原はるみさんが料理研究家になったきっかけとなったには、確かに夫玲児さんの影響が大きかったようですが、それは玲児さんの立場を利用したとかではなく、玲児さんの一言だったのです。
玲児さんは職業柄、帰宅が遅くはるみさんはそんな夫をじっと待つタイプの主婦でしたが、そんなはるみさんを見兼ねた玲児さんははるみさんに一言。
「僕を待つだけの女の人にならないで欲しい。」
はるみさんには自由でいて欲しい、自分のやりたいことを探しいと伝えました。
1970年代の夫の考え方にしては、とても前向きで理解のある夫ですね。
そんな玲児さんの思いに栗原はるみさんは手紙で
「料理について自分に何が出来るか考えます。」
と自分の思いを玲児さんに綴っています。
それから栗原はるみさんは料理番組の裏方の仕事を3年続けた時に転機は訪れました。
創刊したばかりの女性誌にはるみさんの料理特集の掲載のお声がかかったのです。
その時掲載された「鯖そぼろ」が読者に好評で、それから料理研究家の道が開けたのでした。
この「鯖そぼろ」といのが庶民的でいいですね!
芸能関係を職業にする夫のおかげで料理研究家に簡単になれたように思っていましたが、実際は栗原はるみさんが自分で何が出来るのかを考えて、出来ることを地道に積み重ねた結果が料理研究家として自立するまでになったということですね。
料理番組の裏方の仕事が出来たのは玲児さんのお力添えもあったことではあるでしょうけれど、、、。
料理研究家として活動を始めたはるみさんは、玲児さんがプロデュサー的な存在で一緒に会社を設立し、二人三脚で頑張ってこられたようです。
まとめ
料理研究家の栗原はるみさんお夫の職業や息子さん、娘さんについてまとめてみました。
どこの家にもある材料で簡単に美味しい料理をたくさん伝ええてくれる栗原はるみさんのファンはまだまだ増えそうですね。
今後もどんなレシピを私たちに届けてくれるのか、楽しみにしています!
栗原はるみさんの気になる年収に関して記事はこちら↓↓↓
栗原はるみは会社経営をして年収が凄い!亡くなった夫の職業や娘と息子は?
コメント