笠間市で秋の陶器市(陶と暮らし)2021が開催されることになりました。
2年ぶりの笠間陶器市(陶と暮らし)の開催を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?
今回は、笠間の秋の陶器市(陶と暮らし)について日程や会場場所とアクセスに駐車場などをまとめました。
笠間秋の陶器市(陶と暮らし)にお出かけの際の参考になれば幸いです。
笠間陶器市(陶と暮らし)2021秋の日程
笠間秋の陶器市(陶と暮らし)の日程です。
- 日程: 2021年10月29日(金)・30日(土)・31日(日)
- 時間: 10:00~16:00(最終日は15:30まで)
笠間陶器市(陶と暮らし)2021秋の開催は10月29日(金)~31日(日)の3日間の開催です。
2020年は新型コロナウィルスのため開催は見送りになってしまたため、今年は2年ぶりの開催となります。
陶器市(陶と暮らし)2021は、「暮らしに寄り添う手仕事」をキーワードに笠間地域を中心に活動する陶芸家さんたちによる新作発表や、「暮らしのワークショップ」をはじめとする手仕事を体験できるイベントなどが予定されています。
ロクロ回しや手びねりなど興味があったけれど、なかなか機会がなかった方などはチャレンジするチャンスですね。
でも一番の楽しみは陶芸作家さんの作品を見ること、買うことでしょうか?
好みの作品に出合えたら、迷わずにゲットしたいところです。
これも出会いですからね。
陶器があるだけで普段の食卓が豊かになることは間違いなさそうです。
笠間陶器市(陶と暮らし)開催場所と駐車場
笠間陶器市(陶と暮らし)2021秋の開催場所は、笠間工芸の丘特設会場です。
●: 笠間工芸の丘
●住所: 茨城県笠間市笠間2388-1
●TEL(事務局): 0296-70-1313
笠間工芸の丘は、笠間芸術の森公園内にあります。
駐車場は、この笠間芸術の森公園の無料駐車場が利用できます。
陶器市(陶と暮らし)2021秋のイベント開催中の期間も無料で利用できるということで、無料で止められるのが嬉しいですね。
笠間陶器市(陶と暮らし)2021秋のアクセス
笠間陶器市(陶と暮らし)2021秋のアクセスです。
JR
●JR常磐線友部駅より笠間観光周遊バスで約15分
●JR水戸線笠間駅よりタクシーで約5分
車
●北関東自動車道友部ICより約10分
まとめ
笠間陶器市(陶と暮らし)2021秋の開催日程と場所、アクセスに駐車場について紹介しました。
笠間の陶器市(陶と暮らし)2021秋にお出かけの際は、コロナ対策を万全にしてお出かけください。
素敵な作品と出会えますように!
コメント