茨城県フラワーパークと言えば、バラの花を真っ先に思い浮かべる人も多いと思いますが、茨城県フラワーパークでは、冬の時期に開催されるイルミネーションも人気のイベントとなっています。
フラワーパークでのイルミネーションと言えば、茨城県のお隣、栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークのイルミネーションが日本三大イルミネーションに認定されており、有名ですね。
あしかがフラワーパークのイルミネーションと比べると、知名度は下がりますが、それでも茨城県で2位を誇るイルミネーションとなっています。
今回は、そんな茨城県フラワーパークのイルミネーションの開催期間や点灯時間、見どころと口コミ評判をまとめてみました。
茨城県フラワーパークイルミネーションの期間と時間

出典:公式ホームページ
茨城県フラワーパークのイルミネーションの開催期間と点灯時間です。
期間
2019年11月15日(金)~2020年1月13日(月)
時間
17:00~21:00
(夜間の部の開園時間は14:00~21:00)
※最終入園は、閉演の30分前
休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
※12月23日は開園
12月31日(火)
1月1日(水)
茨城県フラワーパークイルミネーションの入園料

出典:公式ホームページ
茨城県フラワーパークイルミネーションの入園料です。
大人 800円
小人 250円
65歳以上 500円 (平日限定) 年齢を確認できるものを提示
茨城県フラワーパークイルミネーションのアクセス
茨城県フラワーパークイルミネーションへのアクセスを車と電車の場合です。
電車利用の場合は、少しアクセスが悪いようですね。
車の場合
●常磐自動車道 千代田石岡ICまたは、石岡小美玉スマートICより約20分
●常磐自動車道 土浦北ICより約15分
●北菅樋自動車道 笠間西ICより25分
駐車場は無料で900台分用意されています。
電車の場合
JR常磐線石岡駅下車 ~ 車で20分 または、バスで約30分
12月21日(土)~12月25日(水)の5日間は、石岡駅東口より無料のシャトルバスが運行されます。
茨城県フラワーパークイルミネーションのイベント

出典:公式ホームページ
茨城県フラワーパークのイルミネーションの開催期間中にいくつかのイベントが開催されます。
イベント情報をまとめてみました。
点灯式
11月15日(金)
バラの花プレゼント
12月1日(日)
12月24日(火)
12月25日(水)
有料入園者の方で先着ペア50組に切りバラのプレゼントがあります。
年末年始感謝プレゼント
12月29日(日)~1月3日(金)
入園者全員にチョコレートのプレゼントが用意されています。
レーザー×イルミネーション
1月11日(土)、12日(日)、13日(月)
この3日間だけのスペシャルショータイムがあります。
茨城県フラワーパークイルミネーションの見所
バラの花で有名な茨城県フラワーパーク。
実は、恋人の聖地としても有名なんですね。
恋人の聖地でのイルミネーションは、フォトスポットもたくさん用意されています。
ウィシュエリア 誓いの丘

出典:公式ホームページ
誓いの丘 名前からしてロマンチックですね。
オーロラのような幻想的な光と華やかな音楽で包まれます。
ヴィーナスエリア きらめくブーケの園

出典:公式ホームページ
幻想的な世界が広がっています。
カーニバルエリア 光のカーペット

出典:公式ホームページ
茨城県フラワーパークイルミネーション口コミ評判
出典:twitter
茨城県フラワーパークの口コミ評判をまとめました。
あしかがフラワーパークのイルミネーションと比較すると規模もだいぶ小さいですが、それでも口コミではいい評価がたくさん見受けられました。
友達とイルミネーションを見るためフラワーパーク(石岡市)へ🚙💨 LEDが約100万球のスケール❗️楽しみ😆 駐車場にも少しイルミネーションがあったけど、入場券(700円)を購入して中に入るとめちゃくちゃキレイでびっくり😵 撮影スポットがあって携帯📱を固定してセルフタイマーで写真がとれます👍 奥の方には星形☆とハート型♥️の光る飴が販売してたり、温かいタピオカドリンクやおでん、フライドポテト🍟の食べ物や飲み物を販売してる所もありました😄 気になったのは温かいタピオカドリンクとホットコーラだったけど飲む勇気がなかったので諦めました😅 来て良かったです☺️
11月中旬からイルミネーションが開催されています。薔薇の香りと音と光で癒されました。イルミネーションも100万球と中々の迫力でしたが、ちょっと緑色が大い印象でした。入場料金は大人700円でした。500円位が丁度良いのかな?と思いますね。
イルミネーションを見に行きました。 ベルを鳴らすと3種類のうちのどれかひとつの演出が出たり、レーザー光線で模様がくるくるしたりして凝ってる感じでした。 あまり広くないので、サクッと見れます。
足利フラワーパークと比較してしまうとチョットと知名度がいまいちだけどノンビリゆったり回れて🙆アクセスが不便なところが残念😣
イルミネーションやってます。 東筑波ユートピアの近くなので、セットで出かけるのがいいかも。この時期、街道沿いでみかん狩りも出来ます。
ウィンターイルミネーションをみてきました。カップルの他、家族連れも多かった印象です。園内奥で、肉まんや甘酒の販売がありうれしかったです。 鐘を鳴らすと、園内の電飾と音楽が連動する展示があり、子供達は大喜びでした。
どうしても同じフラワーパークとして足利フラワーパークと比較されがちですが、あしかがフラワーパークのような大渋滞がないのがいいかもしれませんね。
小さなお子様連れやご年配の方と一緒に楽しめるスポットではないかと思います。
まとめ
茨城県フラワーパークのイルミネーションの開催期間や点灯時間、アクセス方法と口コミ評判をまとめました。
イルミネーション開催期間中はイベントも行われますので、是非足を運んでみて下さい。
コメント