北京オリンピックスノーボード日本代表選手の平野流佳選手。
イケメンで男らしく凛々しい感じが印象的です。
そんな平野流佳選手を日本代表選手に育て上げた両親はどんな方なのか気になりますね。
この記事ではスノーボード日本代表の平野流佳選手の両親や学歴について紹介しています。
平野流佳選手の両親
平野流佳選手について語る前に、スノーボードの日本代表選手と言えば平野歩夢選手が思い浮かぶことと思います。
それだけ、平野歩夢選手は過去に実績を積んでこられたことも事実。
同じ苗字の「平野」ですが、平野流佳選手は平野歩夢選手の兄弟かと思われがちです。
しかし、苗字が「平野」は偶然のようです。
平野流佳選手と平野歩夢選手は兄弟ではありません。
2022年の北京オリンピックの日本選手団の名簿を見ると「平野」の苗字の選手が多いことも特徴です。
また、ウィンタースポーツだけでなく、卓球でも平野美宇選手など「平野」の苗字を名乗るアスリートの多さに気づかされます。
すみません、、、前置きが長くなりました。
平野流佳選手の両親について見ていきましょう。
平野流佳選手は大阪府の出身です。
両親の影響で6歳頃からスノーボードを始めています。
ちなみに平野流佳選手には弟がいます。
弟の名前は蒼空さんと言うそうです。
平野流佳選手の父親も母親もスノーボードの愛好者だったようです。
大阪府は比較的雪が少ない土地柄ではありますが、平野流佳選手がスノーボードにハマり出したことで、両親も後押しするように頻繁にスキー場に連れてってくれたそうです。
平野流佳選手に両親についてはスノーボードが好きだと言う以外の情報は殆どありません。
これだけ息子である平野流佳選手が有名になっても顔を出さないというところでは、流佳選手の足を引っ張らないという感じで受け取れます。
あまりにも出しゃばるような両親だとしたら、息子の足を引っ張りかねないのが世の常。
ある意味、賢い両親なのかもしれません。
雪の少ない大阪で息子の好きなスノーボードを続けさせられたと言うだけで、親として立派ではないでしょうか。
また、父親だけでなく母親もスノーボードの愛好者ということですから、アクティブな女性であるようですね。
家族関係も良好なことは言うまでもありません。
平野流佳選手の学歴
平野流佳選手の学歴をプロフィールと共に紹介します。
平野流佳(ひらの るか)
- 生年月日: 2002年3月12日
- 出身地: 大阪府
- 身長:164センチ
- 体重: 61キロ
- 血液型: B型
- 出身中学校: 大阪市立梅香中学校
- 出身高校: 私立昇陽高等学校
- 太成学院大学人間学部健康スポーツ学科在学中
名前ですが読み方がちょっと難しい感じでしょうか。
流佳と書いて「るか」と読みます。
素敵な名前ですね。
平野流佳選手は2022年の誕生日で20歳となります。
平野流佳選手が進学した昇陽高等学校の偏差値は39~42。
卓球の伊藤美誠選手や作家の田辺聖子さんらが卒業されています。
現在は太成学院大学に在学中で、健康とスポーツについて学ばれています。
平野流佳選手はスノーボードが好きな両親の影響で6歳からスノーボードを始めています。
7歳の頃には本格的にスノーボードの競技に参加。
この頃になると毎週末のようにゲレンデに両親が連れて行ってたそうです。
現在は岐阜県の高鷲スノーパークや山梨県のアムイみさかスキー場を拠点として練習を積んでいるようです。
ここまでのプロフィールを見る限りなんとなくですが、平野流佳選手の育ちの良さが感じられます。
平野流佳選手の人となりからくる雰囲気などから、生活の余裕さのようなものが伝わってくるようです。
ハングリー精神というのは感じられません。
幼い頃から好きなスノーボードの練習に協力的だった両親は、比較的富裕層なのかもしれません。
平野流佳選手のワールドカップデビューは2018年。
2018年と言えば平昌オリンピックが行われた年でもあります。
平昌オリンピックでは平野歩夢選手が銀メダル獲得、戸塚優斗選手はオリンピックデビューを飾るなどライバルたちがこぞって飛躍した年でもありました。
そんなライバルはよそに、平野流佳選手は脇目もふれずにひたすら自分の道を進んでいます。
平野流佳選手は、北海道札幌市で行われたFIS公認のい国内大会に出場。
自分自身のパフォーマンスに集中し、見事に表彰台に上りつめていました。
そんな体験が出来たのも、平野歩夢選手や戸塚優斗選手の存在や活躍があってのこと。
ちょっと出遅れた感はありますが、それでもブレることなくひたすらに自分を信じて練習を積んでこられた結果であることは間違いありません。
そして北京オリンピックでの活躍が期待されます。
まとめ
北京オリンピックスノーボード日本代表の平野流佳選手の両親や学歴について紹介しました。
今後の平野流佳選手の活躍を期待しております。
コメント