あしかがフラワーパークのイルミネーションは関東三大イルミネーションもさることながら、日本三大イルミネーションの一つに認定されるまでになりました。
年を重ねるごとにイルミネーションもバージョンアップされ、毎年あしかがフラワーパークのイルミネーションを楽しみにしている方もたくさんいるのではないでしょうか?
今回は、あしかがフラワーパークのイルミネーション2019年から2020年にかけてのシーズンの開催期間や点灯時間、アクセスから駐車場についてまとめてみました。
この冬は、是非あしかがフラワーパークのイルミネーションに出かけてみませんか?
あしかがフラワーパークイルミネーション開催期間
出典:twitter
2019年~2020年のシーズンのあしかがフラワーパークイルミネーションの開催期間は、次の通りです。
2019年11月2日(土)~2020年2月6日(木)
本来は、2019年10月26日(土)からの開催予定でしたが、台風19号の災害のため急遽一週間遅らせての11月2日(土)からの開催となりました。
あしかがフラワーパークイルミネーションの開催期間中の休日は、2019年12月31(火)のみとなっており、それ以外は無休で営業しています。
あしかがフラワーパークイルミネーション点灯時間は?
出典:twitter
あしかがフラワーパークイルミネーションの点灯時間は次の通りです。
16:30~21:00 ※土、日、祝日は21:30まで
上記はあくまでもイルミネーションの点灯時間となっています。
夜の部の営業時間は15:30~となっており、昼の部と入れ替え制となっています。
つまり、15:30以降にあしかがフラワーパークに入場する際は、夜の部のチケットが必要になるということですね。
またイルミネーションは雨でも点灯されます。
あしかがフラワーパークの入場料金
【夜の部イルミネーション料金】大人1,000円 小人(4歳~小学生)500円
【昼の部】大人300円~700円 小人(4歳~小学生)100円~400円
あしかがフラワーパークでは、花の開花状況や時期によって入園料を変更するシステムを取っています。
また、15:30~は夜の部の営業時間となりますので、15:30以降に入園する場合は、夜の部の料金となりますね。
割引券
あしかがフラワーパークのイルミネーションに行く際は、お得な割引券があると嬉しいですね。
あしかがフラワーパークイルミネーションの割引に関しては幾通りかありますので、まとめてみますね。
メール会員限定割引
あしかがフラワーパークのメール会員に登録すると昼と夜の部の入園料が最大200円引きとなります。
また、園内のショップで利用できる10%割引きクーポンがついてきます。
利用の際は、スマホの画面を提示するだけになります。
メール会員登録も隙間時間に簡単ですのでおススメです。
前売り券
前売り券はセブンイレブンのチケット券売機のマルチコピー機で購入できます。
大人200引き、子供100円引き
あしかがフラワーパークイルミネーションは、時期や曜日によってはかなり混雑が見込まれます。
券売機も行列が出来るほどですので、コンビニで前売り券を購入しておけば、入園する際に並ばずにすみますね。
チラシタイプの割引券やクーポン券
出典:twitter
色々な施設のチラシタイプの割引券は、道の駅などでよく目にするかと思います。
あしかがフラワーパークの割引券も周辺のコンビニや道の駅に置いてあるようです。
割引額は100円引きとなりますが、道の駅などに立ち寄った際には、見渡してみるといいでしょう。
また、あしかがフラワーパーク周辺の飲食店などにも置いてあるようです。
是非、チェックしてみて下さいね。
あしかがフラワーパークのアクセスは?
あしかがフラワーパークのアクセスです。
電車
●JR両毛線あしかがフラワーパーク駅下車 徒歩3分
●JR両毛線富田駅下車 徒歩13分
●東武伊勢崎線足利市駅~シャトルバスで30分
2018年4月にあしかがフラワー駅が新設されました。
以前の最寄り駅は、富田駅でした。
富田駅からは徒歩13分ほどかかりましたが、あしかがフラワーパーク駅が出来てからは徒歩3分と、かなり便利になりましたね。
駅までもあしかがフラワーパークの人気の凄さがよくわかりますね!
車
あしかがフラワーパークに車で行く場合は、なんとインターチェンジは4カ所からアクセスが可能となっています。
4カ所のインターチェンジからおおよそ15分から20分とアクセスもいいですね。
●東北自動車道 佐野藤岡ICより国道50号経由18分
●北関東自動車道 太田桐生ICより国道122号→50号経由20分
●北関東自動車道 足利ICより国道293号→剣道67号経由15分
●北関東自動車道 佐野田沼ICより県道16号→県道67号経由12分
あしかがフラワーパークイルミネーション駐車場
あしかがフラワーパークイルミネーションでは、無料通常は300台分の駐車場が用意されています。
繁忙期は臨時駐車場も用意され6000台分の無料駐車場が用意されています。
西ゲートの駐車場は24時間空いており、正面駐車場は観光バスがメインの駐車場となっています。
また臨時駐車はメイン会場から200メートルから300メートルくらいの距離に用意されています。
あしかがフラワーパークイルミネーション見どころ
あしかがフラワーパークイルミネーションの見どころをまとめておきます。
あしかがフラワーパークイルミネーションに行く際の参考しして下さい。
フラワーキャッスル
出典:twitter
童話の世界に入り込んだようです。
花々で彩られたフラワーキャッスルは、35000本もの花畑が繰り広げられています。
光の水連
出典:twitter
水連のモチーフがなんとも幻想的ですね。
夏から秋にかけて園内に咲く睡蓮の花を光で再現しています。
水辺に2000本の光の睡蓮が輝いています。
スノーワールド
出典:twitter
サンタクロースが空を飛ぶ姿を光で再現しています。
奇蹟の大藤
出典:twitter
やはり、あしかがフラワーパークと言えば、「藤」ですよね。
藤の花の花房を再現させたイルミネーション。
圧巻ですね!
あしかがフラワーパークイルミネーションに行くなら一泊でゆっくり楽しみたいですね!
まとめ
あしかがフラワーパークイルミネーション2019年~2020年のシーズンの開催期間と点灯時間、またアクセス方法から駐車場、入園料と割引券についてまとめました。
この冬は是非、あしかがフラワーパークのイルミネーションで冬ならではの楽しみを体験してみませんか?
コメント