相葉マナブで相葉君たちが千葉県山武郡で塩作りに挑戦しました。
相葉マナブで相葉君たちが塩作りに挑戦した場所は千葉県山武郡のどこなのか場所が気になりますね。
また、山武の海の塩はどこで買えるのか、通販でのお取り扱いはあるのかについても気になるところです。
この記事では相葉マナブで相葉君たちが塩作りを体験した場所や、山武の海の塩はどこで買えるのかについてまとめました。
相葉マナブの塩作り体験の場所

相葉マナブで相葉君たちが塩作り体験をした場所は九十九里浜の「九十九里海の塩プロジェクト」さん。
九十九里海の塩プロジェクトさんは、元々は山武士観光協会さんが九十九里の塩作りを観光客に体験させるために国の補助金を受けてスタートしました。
また、2011年の東日本大震災の被災者の緊急雇用も目的の一つでもありました。
現在は個人経営で社長の山路由美子社長とアルバイトを含め3人で塩作りをされています。
九十九里海の塩プロジェクトさんの詳細がこちら。
- 九十九里海の塩プロジェクト
- 住所: 〒289-1726
- 千葉県山武郡横芝町木戸4018
- TEL: 0479-85-5440
- 営業時間: 9:00~17:00
- 定休日: 土曜日
山武の海の塩作り体験の予約方法と料金

九十九里海の塩プロジェクトさんでは塩作りの体験を行っています。
山武の海の塩は流下式という昔からの方法を採用しています。
垂れ下げた漁網に海から汲んできた海水を柄杓でかけます。
この作業がなかなか難しそうですね。
海水がかけられた漁網は風と太陽の熱で乾かし、塩分濃度を高めます。
次に釜に入れ薪の火力で4日間加熱、蒸発をさせると塩の結晶が出来たらこの結晶を天日で乾燥させ完成です。
1トンの海水でおおよそ20キロの塩が出来るそうですよ。
この塩作り体験は山武市内の小学校さんが教育の一環として塩作り体験に参加されています。
大学生や一般の方は基本的に団体で15名より受け付けているようです。
山武の海の塩作り体験の詳細がこちら。
- 山武の海の塩作り体験
- 一般の体験は15名より受付
- 料金:1500円(塩の試食とお土産付き)
- 所要時間: 1時間30分~2時間ほど
- 受け付け 電話またはお問い合わせフォームから
- TEL: 1479-85-5440
電話でお問い合わせをする際は、作業中の場合があるため電話に出られないこともあるそうです。
山武の海の塩が買える場所
山武の海の塩は製造工程で機会を一切使っていません。
機会を使わないことで、九十九里の海水に含まれる多くのミネラルを壊さずに塩を作ることができます。
そのためカルシウムが豊富で甘味のある塩に仕上がるんですね。
山武の塩の海の塩を使えば普段の何気ない料理が豊かになりそうです。
- 山武の海の塩(えんむすび)
- 内容量:80g
- 価格: 799円(税込み)
山武の海の塩はどこで買えるのでしょうか?
国民宿舎サンライズ九十九里
海ほたるPAあま海苔館
道の駅みのり郷東金
JA山武緑の風(山武店、成東店、東金店、大網店)
などを始め70カ所近くのお店で取り扱いがあります。
また実際に店舗に行くことが出来ない方はオンラインが便利です。
|
まとめ
相葉マナブで相葉君が塩作りを体験した山武郡の場所を紹介しました。
チャンスがあれば塩作り体験してみたいですね!
コメント